イベント・企画展一覧

イベント
  • イベント

    サバイバル飯炊き〈郵便ハガキ申込・事前予約制・有料〉

    開催日
    9月16日(月・祝)10:30~12:00
    場所
    センター駐車場
    参加資格
    小学4年生以上・保護者同伴
    予約
    ハガキ申込・事前予約制・抽選 予約について
    定員
    15組(1グループに1セット)

    空き缶や牛乳パックを使ってご飯を炊く、「サバメシ」作りに挑戦してみよう!

    参加費200円

    〈事前予約お申込み方法〉

    「郵便はがき」での申し込みとなります。電話・メールでの申し込みは受け付けておりませんでのご注意ください。

    はがきに必要事項(①返送先住所 ②名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤参加したいイベントと希望する時間帯)をご記入の上、

    「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30 埼玉県防災学習センター イベント係」までお送りください。7/25(木)必着

    抽選の上、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日に当選はがきをご持参ください。

    *はがき1枚につき、1イベント、1つの時間帯でお申込みください。

    *きょうだい、お友達と一緒に参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください

    続きを読む
    サバイバル飯炊き
  • イベント

    消防服を着て放水体験

    開催日
    8月10日(土)~12日(月)11:00~12:00/14:00~15:00
    場所
    センター駐車場(雨天中止)
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    子ども用消防服を着て放水体験をしよう!

    予約不要・参加費無料・雨天中止

    続きを読む
    消防服を着て放水体験
  • イベント

    自然災害体験車・降雨体験車を体験してみよう

    開催日
    8月18日(日)10:00~11:30 / 13:00~15:00
    場所
    センター駐車場
    参加資格
    どなたでも
    予約
    当日整理券配布 予約について

    自然災害体験車では、3Dで土石流の恐ろしさを、降雨体験車では、大災害につながる1時間300mmの暴風雨を体験!

     

    当日整理券配布

    〈自然災害体験車〉1回定員14名・所要時間15分

    〈降雨体験車〉1回定員7名・所要時間10分

    *整理券配布開始は、午前の部9:30~、午後の部12:30~

    *荒天の場合は中止いたします

     

    協力:国土交通省荒川上流河川事務所

    続きを読む
    自然災害体験車・降雨体験車を体験してみよう
  • イベント

    知ってて安心!公衆電話のこと

    開催日
    8月19日(月)10:00~14:00
    場所
    センター内
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    いざというときのために、公衆電話を使えるようになろう!

    協力:NTT東日本災害対策室

    続きを読む
    知ってて安心!公衆電話のこと
  • イベント

    くるばちゃんの紙芝居

    開催日
    8月24日(土)10:00~10:30 / 13:00~13:30
    場所
    センター内
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    防災かみしばいをみよう!

    「防災かみしばい~そなえあればうれいなし編~」

     

    続きを読む
    くるばちゃんの紙芝居
  • イベント

    防災ハンドメイドショップ&ワークショップ

    開催日
    8月24日(土)10:30~11:30 / 13:30~15:00
    場所
    センター内
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    材料がなくなり次第終了

    デコホイッスルをつくろう!

    参加費:300円

    材料がなくなり次第終了です

    協力:ツクモル

    続きを読む
    防災ハンドメイドショップ&ワークショップ
  • イベント

    防災ジャパンダ・プロジェクト 防災人形劇「さんびきのこぶた危機一髪!」

    開催日
    8月25日(日)11:00~11:30 / 13:30~14:00
    場所
    3階研修室
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について

    こぶたたちが、おおかみの繰り出すあれやこれやの「災害」にハマって、さぁ大変!みんなでこぶたたちを応援しよう!

    協力:損害保険ジャパン株式会社・Pappet Theaterゆめみトランク

    続きを読む
    防災ジャパンダ・プロジェクト 防災人形劇「さんびきのこぶた危機一髪!」
  • イベント

    Dr.リンのサイエンスショー「忍者」の科学

    開催日
    9月23日(月・祝)10:00~11:30 / 13:30~15:00
    場所
    3階研修室
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし
    Dr.リンが「忍者」をテーマにしたサイエンスショーを行います 続きを読む
    Dr.リンのサイエンスショー「忍者」の科学
  • イベント

    「ちびまる子ちゃん」謎解きラリー!

    開催日
    11月14日(木)10:00~(先着500名)
    場所
    センター内
    参加資格
    小学生のお子さま対象
    予約
    なし 予約について
    定員
    先着500名

    11月14日 県民の日イベント

    会場設置されたパネルを巡り「ちびまる子ちゃん」のキャラクターたちが登場する謎を解いていく「参加型の謎解きイベント」です。

    ■参加費無料

    ■10:00~

    ■先着500名・小学生のお子さま対象

    続きを読む
    「ちびまる子ちゃん」謎解きラリー!
  • イベント

    「ちびまる子ちゃん」の可愛いキーホルダーを作ろう!

    開催日
    11月14日(木)13:00~(先着500名)
    場所
    センター内
    参加資格
    5歳以上のお子さま対象
    予約
    なし 予約について
    定員
    先着500名

    11月14日 県民の日イベント

    光を反射する「リフレクター」にちびまる子ちゃん登場キャラシールでデコレーション工作できます。

    参加費500円

    ■13:00~

    ■先着500名/5歳以上のお子さま対象

    続きを読む
    「ちびまる子ちゃん」の可愛いキーホルダーを作ろう!
  • イベント

    自然災害体験車・降雨体験車を体験してみよう!

    開催日
    11月14日(木)10:00~11:30 / 13:00~15:00
    場所
    センター駐車場
    参加資格
    特になし
    予約
    なし 予約について
    定員
    あり

    11月14日 県民の日イベント

    自然災害体験車では、3Dで土石流の恐ろしさを、降雨体験車では、大災害につながる1時間300mmの暴風雨を体験!

    当日整理券配布

    【自然災害体験車】1回定員14名/所要時間15分

    【降雨体験車】1回定員7名/所要時間10分

    整理券は、

    午前の部9:30~配布開始

    午後の部12:30~配布開始

    *荒天の場合は中止いたします。

    協力:国土交通省荒川上流河川事務所

     

    続きを読む
    自然災害体験車・降雨体験車を体験してみよう!
  • イベント

    2月22日どようび工作内容変更のお知らせ

    開催日
    2月22日(土)13:00~14:00
    場所
    センター内
    参加資格
    5歳以上の自分で工作が出来るお子様
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし(材料無くなり次第終了)

    2月22日のどようび工作の内容が変更となりましたので、お知らせいたします。

    【変更前】2/22 お店屋さん風小物入れ

    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    【変更後】2/22 おひなさま飾り

    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

    続きを読む
    2月22日どようび工作内容変更のお知らせ
  • イベント

    第2回3大学合同能登半島地震・豪雨支援学生ボランティア報告会

    開催日
    2月11日(火・祝)14:00~17:00(受付開始13:30)
    場所
    能美防災そなーえ 埼玉県防災学習センター
    予約
    なし 予約について

    2024年1月1日に発生した能登半島地震は、周辺地域に甚大な被害をもたらしました。また、復興への歩みを進める最中に起きた9月の豪雨により、2度にわたる被害が発生しました。

    この1年間継続的に現地と関わってきた学生ボランティアが、被災者そして被災地のことを忘れない!との思いを込め、1年間の歩みを通して見えてきたこと、これから取り組んでいきたいことについて報告を行います。

    埼玉県内において、改めて能登と向き合う時間をつくると共に、能登に想いを寄せる人たちのつながりの場にしていきたいと思います。

    【プログラム】

    ■第1部 

    14:00 基調報告「能登半島被災地の変化と埼玉県の学生の支援活動」

    新井利民(災害福祉学生活動支援ネットワークSAITAMA代表、立正大学社会福祉学部教授)

    14:20~15:25 県内3大学の学生による活動報告

    ・情熱の溢れる能登-人と街に触れて…ー

    ・能登半島地震・豪雨を受けて感じたことから防災・福祉の展開へ

    ・能登の魅力をみんなで知ろう、あなたもきっと惹かれる能登のいいところ

     

    ■第2部

    15:40~17:00

    第1部の報告を受け、参加者のみなさまとの意見交換

    *事前のお申込みは不要です

    【主催】災害福祉学生支援ネットワークSAITAMA(DWAS-SAITAMA)

    【共催】能美防災そなーえ 埼玉県防災学習センター

        学生団体そよかぜ(聖学院大学ほか)

        学生団体つむつむ(立正大学)

        埼玉県立大学災害ボランティアサークルリンク

        立正大学ボランティアセンター

        聖学院大学ボランティア活動支援センター

        埼玉県立大学川田虎男研究所

    続きを読む
    第2回3大学合同能登半島地震・豪雨支援学生ボランティア報告会
  • イベント

    イザ!カエルキャラバン!

    開催日
    3月20日(木・祝)13:00~15:00
    場所
    埼玉県防災学習センター
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    あそばなくなったおもちゃをかえっこしながら、たのしく防災を学ぼう!

    「イザ!カエルキャラバン」は楽しく学べる防災体験プログラムと、おもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災イベントです。

     

    「イザ!カエルキャラバン」あそびかた

    ①あそばなくなったおもちゃやアクセサリーを持ってこよう!

    ②会場のかえっこバンクにもっていくとカエルポイントにかえてもらえるよ!

    ③そのポイントで会場のおもちゃとかえっこ(交換)できるよ!

    ④いろいろな防災プログラムを体験してポイントを集めよう!

    ⑤ポイントをためて、かえっこオークションに参加することもできるよ!

    続きを読む
    イザ!カエルキャラバン!
  • イベント

    阪神淡路大震災から30年ー阪神淡路大震災や復興のことを知ろうー

    開催日
    3月29日(土)14:00~15:00
    場所
    センター内
    参加資格
    なし
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    開館30周年記念 お話会

    阪神淡路大震災から30年-阪神淡路大震災から復興のことを知ろうー

    【日時】3月29日(土) 14:00~15:00

    参加費無料・予約不要

    *オンラインでもご参加いただけます。

    お申込みは、event@saitamabousia.jpにてメール受付

     

    絵本作家:指田 和さん

    (プロフィール)

    阪神淡路大震災で被災、傷ついた人びとの心の再生を描いた絵本『あの日をわすれない はるかのひまわり』。その著者・指田和氏をお迎えし、震災の事実を知ることや伝え続けることがなぜ大事なのか、一緒に考えよう!

    続きを読む
    阪神淡路大震災から30年ー阪神淡路大震災や復興のことを知ろうー
  • イベント

    「ちびまる子ちゃん」の可愛いキーホルダーを作ろう!

    開催日
    3月30日(日)13:00~14:00
    場所
    センター内
    参加資格
    なし
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし(材料無くなり次第終了)

    光を反射する「リフレクター」に、ちびまる子ちゃん登場キャラシールでデコレーション工作できます。

    ■参加費500円

    ■13:00~14:00

     

    続きを読む
    「ちびまる子ちゃん」の可愛いキーホルダーを作ろう!
  • イベント

    段ボール迷路

    開催日
    4月1日(火)~3日(木)13:00~15:00
    場所
    3階研修室
    参加資格
    なし
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし
    迷路の中にあるクイズをすべて解いて脱出しよう! 続きを読む
    段ボール迷路
  • イベント

    ドクターリン サイエンスショー

    開催日
    4月29日(火・祝)10:00~11:00
    13:30~14:30
    場所
    3階研修室
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    【ドクターリン サイエンスショー】

    日時:2025年4月29日(火・祝)

       10:00~11:00/13:30~14:30

       ※参加費無料・予約不要

     

    テーマ:『温室効果ガスってなんだ?』

       地球温暖化の原因である温室効果ガスについてオモシロたのしく実験します。

     

    続きを読む
    ドクターリン サイエンスショー
  • イベント

    緊急車両展示『エクモドクターカー』

    開催日
    2025年5月31日(土)13:00~15:00
    場所
    センター駐車場
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    自治医科大学附属さいたま医療センター保有の緊急車両展示『エクモドクターカー』

    ・日時:5/31(土)13時~15時

    ・場所:センター駐車場

    ・車内のストレッチャーやモニター機器等の資機材デモンストレーション(エクモド

    クターカー)

     

    協力:自治医科大学附属さいたま医療センター

    続きを読む
    緊急車両展示『エクモドクターカー』
  • イベント

    にちようびワークショップ

    開催日
    2025年6月8日15日22日29日14:00~15:00
    場所
    センター内
    参加資格
    どなたでも
    予約
    なし 予約について
    定員
    なし

    毎週日曜日14:00~15:00はにちようびワークショップを開催

    6月は「サバイバルキッチン」

    紙芝居を聞いてから問題に挑戦しながらもしもの時のための知恵を学んでいきます。

    参加費無料・予約不要

     

     

    ※実際に料理は致しません。

    続きを読む
    にちようびワークショップ
TOP