Dr.リンのサイエンスショー『妖怪を科学する!』
大人気!Dr.リンは、妖怪がおこすという様々な現象を解明できるのか?!
開催日 8月3日(水)
時間 10:00~11:00/13:00~14:00
定員 各回200名(先着)
参加費 無料
※駐車場はセンター隣「フジモール屋上」をご利用ください。センター内には駐車できません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Dr.リンの工作教室『モーターで走る消防車をつくろう!』
楽しいサイエンスショーで人気のDr.リンが、工作の先生で登場!
モーターですいすい走る消防車をつくろう!
開催日 8月4日(木)
時間 10:00~11:00/13:00~14:00/14:30~15:30
定員 各回20名(要予約)(対象年齢5歳以上)
参加費 300円
■お申し込み方法(申し込み締め切り日:7月28日)
メールにて受付いたします。
以下の項目をご記入の上、お送りください。
①参加者全員の名前と年齢
②付添いの方の名前
③連絡先電話番号
④「Dr.リンの工作」と書いてください。
⑤希望時間(希望時間が、複数ある場合は、希望する時間ごとにお申し込みください。どの時間でもよいは、無効になります。)
お申し込みが多数の場合、抽選となります。
抽選の結果は、締め切りから1日~2日後に当落に関わらず、お申し込みの方全員にメールでご連絡いたします。
返信のメールが受け取れる設定にしてください。
■メール送り先
event@saitamabousai.jp
件名に「Dr.リンの工作」とご記入ください。
続きを読む小さいコバトンや可愛いパーツを選んで、暗いところでも光るオリジナルボールペンをつくろう!
参加費:300円
【申し込み方法】メールにて受け付けます。以下の項目をご記入の上、お送りください。申し込み締め切り日:7月30日(土)
①参加者全員の名前と年齢 ②付添いの方のお名前 ③希望イベント名 ④希望時間(希望時間が複数ある場合は、希望する時間ごとにお申込みください。どの時間でもよいは、無効になります。)
お申込みが多数の場合、抽選となります。抽選の結果は、締め切りから1日~2日後に当落に関わらず、お申込みの方全員にメールでご連絡いたします。返信のメールが受け取れる設定にしてください。
【メール送り先】event@saitamabousai.jp 件名に希望イベント名をご記入ください。
続きを読む空きビンを再利用して、ステキなランタンをつくろう!
参加費:300円
【申し込み方法】メールにて受け付けます。以下の項目をご記入の上、お送りください。申し込み締め切り日:7月30日(土)
①参加者全員の名前と年齢 ②付添いの方のお名前 ③希望イベント名 ④希望時間(希望時間が複数ある場合は、希望する時間ごとにお申込みください。どの時間でもよいは、無効になります。)
お申込みが多数の場合、抽選となります。抽選の結果は、締め切りから1日~2日後に当落に関わらず、お申込みの方全員にメールでご連絡いたします。返信のメールが受け取れる設定にしてください。
【メール送り先】event@saitamabousai.jp 件名に希望イベント名をご記入ください。
続きを読む身近な自然災害の脅威を体験車に乗って体験してみましょう!
自然災害体験車では、立体映像(3D)で、土石流・火砕流の恐ろしさを、降雨体験車では、大災害につながる1時間300ミリの暴風雨の恐ろしさを体験。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各回定員数がありますので、あらかじめご予約が必要になります。
※定員数を超えた場合、抽選になります。
自然災害体験車
1.10:00~11:20 定員数:24名 全4回(1回あたり所要時間:20分/1回あたり定員数:6人)
2.13:00~14:20 定員数:24名 全4回(1回あたり所要時間:20分/1回あたり定員数:6人)
3.14:20~16:00 定員数:30名 全5回(1回あたり所要時間:20分/1回あたり定員数:6人)
降雨体験車
1.10:00~11:20 定員数:48名 全8回(1回あたり所要時間:10分/1回あたり定員数:6人)
2.13:00~14:20 定員数:48名 全8回(1回あたり所要時間:10分/1回あたり定員数:6人)
3.14:20~16:00 定員数:60名 全10回(1回あたり所要時間:10分/1回あたり定員数:6人)
下記URLよりGoogleフォームでの受付を行っています。
①お申し込み(締め切り日:8月10日(水))
【自然災害体験車】
https://forms.gle/RzoYDY2zSrom6y6x9
【降雨体験車】
https://forms.gle/MRauYtyyKnspGsmH8
※お申し込みの時点では予約は確定していませんのでご注意ください。
↓
↓
②抽選・予約確定
締め切りから1~2日程度で、当落に関わらず、お申し込みの方全員にメールでご連絡いたします。
event@saitamabousai.jpからの返信のメールを受け取れる設定にしてください。
当選された方はメールで指定された時間にお越しください。
↓
↓
③ご来場
指定された時間の5分前には会場にお越しください。
※荒天の場合、中止になります。開催については、当日の9時に当館のツイッター(@saitama_bousai)に掲載いたします。
※駐車場はセンター隣「フジモール屋上」をご利用ください。センター内には駐車できません。
協力:国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
続きを読む防災戦隊マモルンジャー出動!災害かいじゅうから、地球を守れ!
協力:聖学院大学学生ボランティア
本事業は聖学院大学同窓会・聖学院大学ボランティア活動支援センターの支援(助成金)を受けて実施しています。
続きを読む
むかしは、天気予報の道具として使われていたストームグラスをつくろう!天気によって、結晶の変化を楽しめます。
参加費:600円
【申し込み方法】メールにて受け付けます。以下の項目をご記入の上、お送りください。申し込み締め切り日:7月30日(土)
①参加者全員の名前と年齢 ②付添いの方のお名前 ③希望イベント名 ④希望時間(希望時間が複数ある場合は、希望する時間ごとにお申込みください。どの時間でもよいは、無効になります。)
お申込みが多数の場合、抽選となります。抽選の結果は、締め切りから1日~2日後に当落に関わらず、お申込みの方全員にメールでご連絡いたします。返信のメールが受け取れる設定にしてください。
【メール送り先】event@saitamabousai.jp 件名に希望イベント名をご記入ください。
続きを読む小さくてかわいい石けんをつくろう!
*お子さま対象の予約なしの無料イベントです。時間内なら随時参加可能です。
続きを読むインテリアにもなり、いざという時に役立つキャンドルをつくろう!
参加費500円
【申し込み方法】メールにて受付。以下の項目をご記入の上、お送りください。
①参加者全員の名前と年齢 ②付添いの方の名前 ③「キャンドル」と書いてください。④希望時間(希望時間が複数ある場合は、希望する時間ごとにお申込みください。「どの時間でもよい」は無効になります。
【メール送り先】event@saitamabousai.jp 件名に「キャンドル」とご記入ください。
申込締め切り日 9月10日(土)
お申込みが多数の場合、抽選となります。抽選の結果は、締め切り日から1~2日後に、当落に関わらず、お申し込みの方全員にメールでご連絡いたします。返信のメールが受け取れる設定にしてください。
続きを読む隣接する埼玉県消防学校にて、防災ヘリの救助訓練が見られます。
※緊急事態発生時や天候によっては催しを中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
協力:埼玉県防災航空隊 埼玉県央広域消防本部 埼玉県消防学校
続きを読む災害への備えは万全ですか?
仕事、家事、育児、学校と、日々の暮らしで忙しく、それどころではないかもしれません。
しかし、災害は待ってはくれません。大きな地震が今発生するかもしれません。
お子様を守るため、パパ・ママを守るため、親子で「防災のこと」考えてみませんか。
実施内容
前半.〈聞いて学ぼう〉防災講座
講師:田中 緑さん(埼玉県イツモ防災インストラクター)
「イツモ」の暮らしのなかに防災を取り入れませんか?
後半.〈作って学ぼう〉防災工作ワークショップ
つくろう!緊急連絡カード
参加費 無料
申し込み方法
「申し込みフォーム」よりお申し込みください。
続きを読むスペシャルイベント①「ぼうさいアドベンチャー 災害獣を封印せよ!」
*センター1階と2階の全フロアを使った謎解きゲームです。クリアすると記念品のプレゼントがあります。*
時間 9:00~16:00(時間内で随時参加できます)
参加費 無料
場所 センター館内
▶▶ イベント概要 ◀◀
スペシャルイベント②「降雨体験車に乗って大雨の脅威を体験しよう!」
*大災害につながる1時間に300ミリの暴風雨を体験できます。*
時間 10:00~11:30/13:00~15:00(1回あたり所要時間 10分程度)
体験をご希望の方は、当日お並びください。(先着順)
参加費 無料
場所 センター駐車場
※「降雨体験車」は荒天時中止となります。開催については当館のTwitterに掲載いたします。
※11月14日(月)当日はセンター駐車場は使用できません。隣接の「フジモール吹上 屋上」をお使いください。
協力:ヒゲプロ 荒川上流河川事務所
続きを読む空き瓶にさいたまっちやクリスマスツリーを入れてスノードームをつくろう!
※空き瓶(6×8cmくらいのもの)をご持参ください。
続きを読むスマホやタブレットを使って館内にあるQRコードを読み込み、ミッションに挑戦して謎解きをしよう!
協力:マッシュ&ルーム 埼玉県立日高特別支援学校防災委員会
続きを読むスマホやタブレットを使って館内にあるQRコードを読み込み、ミッションに挑戦して謎解きをしよう!
協力:マッシュ&ルーム 埼玉県立日高特別支援学校防災委員会
続きを読む絶対ほどけない靴ヒモ結び"バニーノット"、あらゆる場面で様々に使える"フィギュアエイトループ"など日常・防災で変幻自在に使えるロープワークを楽しく教えます!
開催時間
①10:30~12:00
②14:00~15:30
※どちらの時間帯でも内容は同じです。
参加をご希望の方は開始5分前までにお越しください。
講師紹介
刈田 敏三さん
1955年静岡県森町生まれ。現在は、埼玉県鴻巣市在住。
水生昆虫研究家、フライクリエイター、映像制作、写真家
河川環境、フライフィッシングをメインテーマとして様々な媒体への記事、写真、動画などを発表。
また、水生昆虫を川で観察指導するなど、子供達などへの環境体験教室なども行なっている。
続きを読むあそばなくなったおもちゃをかえっこしながら、たのしく防災を学ぼう!
「イザ!カエルキャラバン!」は楽しく学べる防災体験プログラムと、おもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災イベントです。
イザ!カエルキャラバン!のあそびかた
①あそばなくなったおもちゃやアクセサリーを持ってこよう!
②会場の「かえっこバンク」にもっていくと「カエルポイント」にかえてもらえるよ!
③そのポイントをつかって会場のおもちゃとかえっこ(交換)できるよ!
④いろいろな防災プログラムを体験して、ポイントをあつめよう!
⑤ポイントをためて、「かえっこオークション」に参加することもできるよ!
タイムテーブル(※雨天決行)
13:00~15:00 防災体験プログラム&かえっこバザール
15:00~15:30 かえっこオークション
続きを読む