あそばなくなったおもちゃをかえっこしながら、たのしく防災を学ぼう!
「イザ!カエルキャラバン」は楽しく学べる防災体験プログラムと、おもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災イベントです。
「イザ!カエルキャラバン」あそびかた
①あそばなくなったおもちゃやアクセサリーを持ってこよう!
②会場のかえっこバンクにもっていくとカエルポイントにかえてもらえるよ!
③そのポイントで会場のおもちゃとかえっこ(交換)できるよ!
④いろいろな防災プログラムを体験してポイントを集めよう!
⑤ポイントをためて、かえっこオークションに参加することもできるよ!
続きを読む牛乳パックを使った、ガチャをつくろう!
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む災害を身近に感じる今、地域における防災のあり方について学びませんか?
自助・共助と言われるように、地域住民同士の防災コミュニケーションが大切です。今回、災害リスクアドバイザーの松島康生氏を講師に迎え、埼玉県で起こりうる災害に備え、地域で何が出来るのかを考えます。
参加費無料
講師 災害リスクアドバイザー 松島 康生 氏
(災害リスク評価研究所/立正大学外部研究員/BCPコンサルタント/ラジオパーソナリティ)
NHKをはじめテレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、これまで250以上のメディアに紹介されている実践型防災の専門家。自治体の地震被害想定調査やハザードマップ、地域防災計画などの業務に200以上携わった経験と実績を活かし、防災講演会をはじめ、災害リスク調査から防災計画の支援、防災研修を行っている。
続きを読むパフェのキーホルダーをつくろう!
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む開館30周年記念 お話会
阪神淡路大震災から30年-阪神淡路大震災から復興のことを知ろうー
【日時】3月29日(土) 14:00~15:00
参加費無料・予約不要
*オンラインでもご参加いただけます。
お申込みは、event@saitamabousia.jpにてメール受付
絵本作家:指田 和さん
(プロフィール)
阪神淡路大震災で被災、傷ついた人びとの心の再生を描いた絵本『あの日をわすれない はるかのひまわり』。その著者・指田和氏をお迎えし、震災の事実を知ることや伝え続けることがなぜ大事なのか、一緒に考えよう!
続きを読む光を反射する「リフレクター」に、ちびまる子ちゃん登場キャラシールでデコレーション工作できます。
■参加費500円
■13:00~14:00
続きを読む
かわいいイースター飾りをつくろう!
*お子さま対象のイベントです。
※団体でのご参加は、ご遠慮ください。
続きを読む節句飾りをつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体でのご参加は、ご遠慮ください。
続きを読む入れたコインが消える不思議な貯金箱をつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体でのご参加は、ご遠慮ください。
続きを読むつくろう!ワープスコープ
※お子様対象のイベントです。
※団体でのご参加は、ご遠慮ください。
続きを読む