忍者が身に着けている「手っ甲」と「忍者ずきん」をつくろう!
*こちらのイベントは「ふろしき王子」ではなく、センタースタッフが作り方を教えます。
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮いただいております
続きを読む2024年1月1日に発生した能登半島地震は、周辺地域に甚大な被害をもたらしました。2~3月とゴールデンウィークの期間に、埼玉県内の学生(立正大学・聖学院大学・埼玉県立大学)が協力して、ボランティア活動に取り組んできました。
学生たちがこれまで取り組んできた活動について、現地の様子と共にお伝えさせていただく報告会を実施いたします。
《第一部》・能登半島地震の被害と復興状況の概要
・現地での活動報告
《第ニ部》グループワーク「学生たちが活動を通して考えた疑問や思い」
※第二部の予約は、氏名・学校名・学年(もしくは所属名)・連絡先を明記の上、event@saitamabousai.jpまでお申し込みください。
続きを読む忍者の行動や精神、消防の技術や道具を「防災」に活かしたらどうなるかな?
「忍者」と「消防」の技をみてみよう!
【協力】
伝統忍者集団・黒党(くろんど) ホームページはこちら
埼玉県央広域消防本部
続きを読むストロー版の竹トンボをつくろう!
・お子さま対象のイベントです
・団体での参加はご遠慮ください。
続きを読む石けんにシールを貼ってデコレーションしよう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む手裏剣型のリフレクターをつくろう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む埼玉県防災学習センターにおいて「埼玉県警察災害活動展」を開催します。
いつ起こるか分からない災害に備え、この機会に防災知識を高めませんか?
今日の学びは明日の備えになります。
様々なイベントを企画しておりますので、ぜひイベントにおこしください。
続きを読む風鈴をつくろう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む
ビーズやシールでデコレーションして、暗闇で光るライトスティックをつくろう!
参加費1500円
〈事前予約お申込み方法〉
「郵便はがき」での申し込みとなります。電話・メールでの申し込みは受け付けておりませんでのご注意ください。
はがきに必要事項(①返送先住所 ②名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤参加したいイベントと希望する時間帯)をご記入の上、
「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30 埼玉県防災学習センター イベント係」までお送りください。7/25(木)必着
抽選の上、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日に当選はがきをご持参ください。
*はがき1枚につき、1イベント、1つの時間帯でお申込みください。
*きょうだい、お友達と一緒に参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください
続きを読むインテリアにもなり、いざというときに役立つキャンドルをつくろう!
参加費:500円
〈事前予約お申込み方法〉
「郵便はがき」での申し込みとなります。電話・メールでの申し込みは受け付けておりませんでのご注意ください。
はがきに必要事項(①返送先住所 ②名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤参加したいイベントと希望する時間帯)をご記入の上、
「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30 埼玉県防災学習センター イベント係」までお送りください。7/25(木)必着
抽選の上、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日に当選はがきをご持参ください。
*はがき1枚につき、1イベント、1つの時間帯でお申込みください。
*きょうだい、お友達と一緒に参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください
続きを読む
プラスチックダンボールとモーターを組み合わせて、オリジナルのレスキューロボットをつくろう!
参加費1000円(材料費、プラダン、モーター、電池ボックスのみ)/ マイコンボードを持ち帰る場合は3000円
講師:野村泰朗さん(埼玉大学教育学部)
〈事前予約お申込み方法〉
「郵便はがき」での申し込みとなります。電話・メールでの申し込みは受け付けておりませんでのご注意ください。
はがきに必要事項(①返送先住所 ②名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤参加したいイベントと希望する時間帯)をご記入の上、
「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30 埼玉県防災学習センター イベント係」までお送りください。7/25(木)必着
抽選の上、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日に当選はがきをご持参ください。
*はがき1枚につき、1イベント、1つの時間帯でお申込みください。
*きょうだい、お友達と一緒に参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください
続きを読む空き缶や牛乳パックを使ってご飯を炊く、「サバメシ」作りに挑戦してみよう!
参加費200円
〈事前予約お申込み方法〉
「郵便はがき」での申し込みとなります。電話・メールでの申し込みは受け付けておりませんでのご注意ください。
はがきに必要事項(①返送先住所 ②名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤参加したいイベントと希望する時間帯)をご記入の上、
「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30 埼玉県防災学習センター イベント係」までお送りください。7/25(木)必着
抽選の上、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日に当選はがきをご持参ください。
*はがき1枚につき、1イベント、1つの時間帯でお申込みください。
*きょうだい、お友達と一緒に参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください
続きを読むダンボールと輪ゴムを使って、コバトンが飛び出すおもちゃをつくろう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む暗闇で光ってはずむスライムをつくろう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む子ども用消防服を着て放水体験をしよう!
予約不要・参加費無料・雨天中止
続きを読む暗闇で光るブレスレットに飾りをつけてオリジナルブレスレットをつくろう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む自然災害体験車では、3Dで土石流の恐ろしさを、降雨体験車では、大災害につながる1時間300mmの暴風雨を体験!
当日整理券配布
〈自然災害体験車〉1回定員14名・所要時間15分
〈降雨体験車〉1回定員7名・所要時間10分
*整理券配布開始は、午前の部9:30~、午後の部12:30~
*荒天の場合は中止いたします
協力:国土交通省荒川上流河川事務所
続きを読むいざというときのために、公衆電話を使えるようになろう!
協力:NTT東日本災害対策室
続きを読む新聞紙を使って、丈夫なエコバッグをつくろう!
*お子さま対象のイベントです
*団体での参加はご遠慮ください
続きを読む