希望者は消防士の恰好をして放水体験をします。
消防車の前で記念撮影もできます。
続きを読む人気の体験車がGWもセンターにやって来る!
自然災害体験車では、3Dで土石流の恐ろしさを、降雨体験車では、大災害につながる1時間300ミリの暴風雨を体験!
当日整理券を配布します。
【午前の部】9時30分から配布開始
・自然災害体験車:全6回/各回定員14名
・降雨体験車:全9回/各回定員7名
【午後の部】12時30分から配布開始
・自然災害体験車:全8回/各回定員14名
・降雨体験車:全12回/各回定員7名
※荒天の場合、中止になります。開催については、当日の9時に当館のツイッター(@saitama_bousai)に掲載いたします。
続きを読むゴールデンウィーク最終日は防災縁日で思い出をつくろう!
防災縁日は、センター敷地内で開催する小さなお祭りです。(参加無料)
各イベントブースのほか、時間中に2回のバケツリレー競争、イベントの最後に防災ビンゴ大会を開催します。
■イベントブース
・防災釣りゲーム
・モルックで火消しゲーム
・水風船で消火体験
・つくろう!ポリマーオブジェ
※「つくろう!ポリマーオブジェ」は1人1回限りです。
※「つくろう!ポリマーオブジェ」は材料がなくなり次第終了します。
■バケツリレー競争 ※雨天中止
開催時間
13:45~14:00
14:30~14:45
参加方法
①受付で整理券をもらう。
②開始時間5分前までに会場に集まる。
■防災ビンゴ大会
開催時間
15:00~15:30
参加方法
①受付でビンゴの台紙をもらう。(最終受付14時30分)
②開始時間までに、台紙にシールを貼ってビンゴカードをつくる。
③開始時間までに会場に集まる。
景品
・1等賞(1名)エマージェンシーセット
スマートFMラジオ、5年保存水、給水袋(3L)など計14品目と、災害用トイレセット(10回分)のセット!
・2等賞(3名)防災グッズセット
LEDハンディライト、FMポケットラジオ、緊急簡易トイレ(2回分)、非常用アルミシートなど計7品目のセット!
・3等賞以下も景品があります。
続きを読む土のパステル「ドパス」で、恐竜や動物をお絵描きしてみよう!
全国の地すべり地の粘土をパステルにしているため、色んな土の色を観察することができます。
完成した作品は、お土産として持ち帰れます。
■参加費
無料
協力:国土防災技術株式会社
続きを読む坂道をコロコロ転がる、どうぶつのおもちゃをつくろう!
※お子さま対象のイベントです。
※団体でのご参加はご遠慮いただいています。
続きを読む紙コップを使って、飛び出すコバトンのおもちゃをつくろう!
※お子さま対象のイベントです。
※団体でのご参加はご遠慮いただいています。
続きを読む牛乳パックと布を使って、ペンケースをつくろう!
※お子さま対象のイベントです。
※団体でのご参加はご遠慮いただいています。
続きを読むペットボトルを使ってエアバズーカーをつくろう!
※お子さま対象のイベントです。
※団体でのご参加はご遠慮いただいています。
続きを読むキラキラかわいいボールペンをつくろう!
続きを読むチューブとビー玉を使って不思議な万華鏡をつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む7月15日(土)のどようびイベントはお休みです。
15日(土)は、地震に強い建物の特徴を、実験しながら楽しく理解できるペーパークラフト教材「紙ぶるる」をプレゼント!
続きを読む段ボールと輪ゴムを使って、コバトンが飛び出すおもちゃをつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む消防車や救急車のマグネットをつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む夏にピッタリな飾りをつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む小さくてかわいいソープをつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む牛乳パックでホイッスルをつくろう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む石けんにシールを貼ってデコレーションしよう!
※お子様対象のイベントです。
※団体での参加はご遠慮いただいています。
続きを読む降水量を測る雨量計をつくって、一定時間に降った雨の量を調べよう!
夏休みの自由研究にもオススメです。
参加費 1,000円
★★『郵便はがき』での申し込み制となります。★★
はがきに以下の必要事項をご記入のうえ「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30番地 埼玉県防災学習センター イベント係り」までお送りください。
①返送先住所
②名前
③年齢
④電話番号
⑤参加したいイベントと希望する時間帯
抽選のうえ、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日ははがきをご持参ください。
※はがき1枚につき1イベント・1つの時間帯の申し込みになります。
※きょうだいで参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください。
申し込み締切:7月25日(火)必着
続きを読むプラスチックダンボールとモーターを組み合わせて、オリジナルのレスキューロボットをつくろう!
夏休みの自由研究にもオススメです。
講師:野村泰朗さん(埼玉大学教育学部)
参加費 1,000円
★★『郵便はがき』での申し込み制となります。★★
はがきに以下の必要事項をご記入のうえ「〒369-0131 埼玉県鴻巣市袋30番地 埼玉県防災学習センター イベント係り」までお送りください。
①返送先住所
②名前
③年齢
④電話番号
⑤参加したいイベントと希望する時間帯
抽選のうえ、当選者の方のみに当選はがきを郵送いたします。イベント当日ははがきをご持参ください。
※はがき1枚につき1イベント・1つの時間帯の申し込みになります。
※きょうだいで参加されたい場合は、1枚に全員分の名前と年齢をご記入ください。
申し込み締切:7月25日(火)必着
続きを読む